AWSは不安定? その真実と評判を徹底的に検証してみよう

AWSは不安定? その真実と評判を徹底的に検証してみよう
AWSは以前まではAmazonの社内業務用に運用されていました。

しかし、2006年以降、一般に公開され、現在ではさまざまな企業のソリューションに貢献しています。

AWSは日本でも10万を超えるユーザーがいて、非常に評判の良いクラウドコンピューティングサービスです。

AWSでは、従来のオンプレミス環境のサーバーで構築できるようなシステムは、大抵実現できますし、非常に柔軟なサイジングが可能です。

トヨタ自動車株式会社などの誰もがしるような企業も、AWSを導入しています。

この記事では、AWSの移行や評判についてご紹介していきましょう。


AWSの評判

AWSは非常に多くの企業に利用されていて、業績の向上に貢献しています。

全世界で数百万以上、日本でも10万以上のユーザーがおり、オンプレミスでは難しいような、柔軟で迅速なITリソースの活用が可能です。

AWSの評判と導入実績の一部をご紹介します。

株式会社エイチ・アイ・エスは、60か国124都市181拠点の海外支店を持ち(2014年12月)、旅行業、ホテル事業、運輸事業、テーマパーク事業など多様なサービスを提供している企業です。

東証一部にも上場していて、資本金110億円、日本国内において6大陸すべてに拠点を持つ、数少ない旅行会社です。

株式会社エイチ・アイ・エスでは、旅行会社ということもあり、海外でもシステムを運用する必要があります。

グローバル展開の際に、オンプレミス環境でのシステムを運用では以下の問題がありました。

・ヒューマンリソース
・キャパシティ
・コスト
・スピード

ヒューマンリソースの問題では、エイチ・アイ・エスはあくまでも旅行会社ですから、間接部門であるシステム部門を最小限にして、主目的の人材を雇用するのが望ましいです。

とはいえ現状、電子的なシステムの存在は不可欠ですですが、海外各所にシステム保守のための人材を確保しておくのは困難です。

これに対してAWSはグローバル展開が容易なクラウドコンピューティングサービスを提供しています。

AWSは世界中にデータセンターを持っていて、一度、あるリージョンで運用したシステムは、他のリージョンにコピー・移行して利用することができます。

現地のデータセンターをわざわざ契約する必要もありませんし、そのための視察も必要ありません。

キャパシティの問題は、「オンプレミス環境では無駄の多いシステムを設計しがち」という問題です。

つまり、オンプレミス環境ではどうしてもピーク時の負荷に合わせて、システムを設計するということです。

ですから、通常時では過剰なリソースを抱え、ほとんど使わない部分が発生するだけでなく、ピーク時に高速な処理が可能なわけでもないことが多いです。

オンプレミス環境では適切なストレージ容量を見込むことも困難ですが、AWSでは柔軟なサイジングが可能です。

数クリック、数分でサーバーのサイズを増減させられますし、ストレージを監視して、条件に応じてストレージ容量を変更するようなシステムにできますから、常に最適なサイズのシステムを構築できます。

特にエイチ・アイ・エスは旅行会社であり、ゴールデンウイークや夏休みなどの長期休暇、年末年始などの繁忙期と、それ以外の時期で、システムの負荷に大きな差が予想されますから、AWSの柔軟性は非常に便利です。

また、コスト面に関しても有用です。

オンプレミス環境でシステムを構築するなら、莫大な初期投資が必要ですが、AWSは初期費用の投資が不要のため、従来のIT投資判断に縛られず、速度の速い決断ができます。

さらに従量課金制ですから、使った分の料金しか請求されず、上記の適切なサイジングと組み合わせて、常に最適な料金のみでシステムを運用できます。

またAWSが大量にITリソースをまとめて確保していますから、一台当たりの単価が安く、ユーザーもその恩恵を受けることができます。

実際、過去10年間で70回以上の値下げを実施しており、自動的に適用される上、すべての料金がホームページで掲載されますから、透明性の高い料金です。

スピードに関する課題も、AWSで解決できます。

従来のシステム構築では、必要になってから実際に稼働し始めるまで、数か月かかるケースも珍しくありません。

また、ハードウェア調達の手間や、大きな額のIT投資判断が必要で、遅くなりがちでした。

その点、AWSでは、ハードウェアの調達は数分で行えますし、初期費用がかかりませんから、迅速な決断ができます。

現在エイチ・アイ・エスの、海外ホテルを除くすべてのメニューがAWS上で稼働しており、トータルで年間10%から20%のコスト削減になったといいます。

株式会社エイチ・アイ・エスにおける、システム構築は以下のようなものです。





クラウドコンピューティングサービスの都市伝説

クラウドコンピューティングサービスを導入することで、従来のオンプレミスで実現できなかった、柔軟なサイジング、適切なコストのシステムを構築することができます。

とはいえ、

・クラウドより既存のデータセンターやプライベートLANの方が安全である
・信頼度や、耐障害性を考えるとクラウドでは不安
・リスクを考えると基幹の業務システムでの利用は無理

という声がないわけではありません。

これに対して、Amazonは「Cloud Computing World Tokyo 2011」&「Next Generation Data Center 2011」においての講演で、「都市伝説である」と否定しました。

従来利用されているデータセンターや、プライベートLANの方が、lクラウドよりも安全という指摘に対しては、主事業がありセキュリティ投資は間接部門としてIT部門を擁している企業よりも、クラウドベンダーの方が多額のセキュリティ投資が可能である、と反論しています。

実際、AWSは「ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)」や「PCI DSS プロバイダー(レベル1)を取得しており、これと同様の認証を得ていなければ、企業のデータセンターによるシステム運用が安全であるとは言い切れないでしょう。

「高信頼度、耐障害性という面ではクラウドでは不向き」という指摘に対しては、AWSのデータセンター設置のポリシーである、

・物理的に隔離
・洪水面を考慮
・地盤が安定している場所
・無停止電源(UPS)、バックアップ電源、異なる電源供給元
・冗長化されたTier-1ネットワーク

を引き合いに出し、従来のデータセンターが対応できなかった「トラフィック増」や「電源リスク」に迅速に対応できることをアピールしました。

実際、震災時に多数のサイトがAWSに移行したり、並行運用したりと、AWSへの移行が勧められたそうです。

基幹の業務システムをクラウドで運用するのが不安という指摘に対しては、ビジネスアプリケーションのライセンス持ち込みが可能であること、複数のプラットフォームのVMイメージをAmazon EC2 にインポートするツールがあることをもとに反論しました。


AWS移行ツールとサービス

AWSにはアプリケーションの自動化を支援するツールが用意されています。

・AWS Migration HUb
・AWS Application Discovery Service
・TSO Logic

<サーバーとデータベースの移行>
・AWS Server Migration Service
・AWS Database Migration Service
・VMware Cloud on AWS
・CloudEndure移行

<データ移行>
・Amazon S3 Transfer Acceleration
・AWS Snowball
・AWS Snowmobile
・AWS DirectConnect
・Amazon Kinesis Firehose
・AWS Marketplace

一部の大企業は、600以上のベンダーを含む2000ものアプリケーションのポートフォリオを、AWSに移行しています。

この際に、既存のソフトウェアの移行のために、ソフトウェアの権限を検証するために、莫大な時間を費やします。

このとき、AWS Marketplaceを利用することで、1100を超えるテクノロジーパートナーが提供する3500以上のソフトウェアから選択できるため、迅速・簡単にAWSに移行することができます。


最後までご覧くださってありがとうございました。

この記事では、AWSへの評判についてまとめました。

AWSへの移行は、非常に多くのメリットがあり、実際にAWSへ移行している企業も多く、コスト削減を実現しています。

ここで言うコストとは、費用だけでなく、時間や人的リソースも多分に含まれています。

また、AWSには移行を支援する仕組みも多く、比較的迅速・簡単に移行できます。

ご参考になれば幸いです。


    <著者情報>
  • コンテンツ企画・制作編集部
  • STRA株式会社
  •   -  http://stra.co.jp/
  • コンテンツ企画・制作編集部(監修:石岡章司)
  • STRA株式会社のコンテンツ企画・制作編集部ではフリーエンジニアの皆様に向けたお役立ち情報や業務委託案件のご紹介、人材情報のご提供のほか、ホームページ制作を検討中の方に向けたお役立ち情報を日々お届けしています。

「あなたのチカラは、社会のチカラ」をキャッチフレーズにエンジニアの皆様と企業とを結びつけるSES事業を行っています

STRA株式会社のSES事業は、エンジニアの皆様と各プロジェクトをオープンしている企業とを結びつける活動を行っています。取り扱い案件は多数!「OS・仮想化・サーバーエンジニア案件」や「データベースエンジニア案件」、「コンサルタント・PM・PMO案件」、「ネットワークエンジニア案件」はもちろん、「一般事務業務案件」など、多数のお取引実績があります。開発系からコンサルタント系まで、日々当社に寄せられてくる求人情報は100を超えています。ぜひあなたのお力をお貸しください!

すぐにお仕事情報が欲しい方は
こちらよりエントリー!

STRAが全力でお応えします。
どんなことでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせ種別必須
ご担当者名必須
御社名任意
メールアドレス必須
お電話任意
お問い合わせ内容必須
以下のご利用規約・プライバシーポリシーをご一読、ご同意の上送信してください。
ご利用規約
第1条 規約

本規約は、STRA株式会社(以下「当社」という。)が運営する公式サイト『http://stra.co.jp』(以下、「本ウェブサイト」という。提供される全てのサービスに適用されます。

第2条 サービス

本サービスとは、本ウェブサイトを通じた求職・求人、及び、それに関連するサービスを利用目的とするサービスとします。
ユーザとは、本サービスを利用する個人とします。
本サービスを利用する者は、本規約の内容をすべて承認したものとします。
当社および当社のサービス利用企業は、本サービスを提供する際に、ユーザに対し、Eメールやダイレクトメール、及び郵便、電話、ファックスによって連絡させていただくことがあります。

第3条 禁止行為

ユーザは、次の行為をすることはできません。
登録に際し、虚偽の情報を提供すること。
当社、他のユーザ又は第三者の著作権等知的財産権の侵害に当たる行為。
当社、他のユーザ、又第三者の財産権やプライバシーに関する権利、その他の権利又は利益を侵害する行為。
本サービスで得た情報を、本サービスの利用目的の範囲を超え第三者に譲渡し、又は営利を目的とした情報提供活動に活用すること。
コンピューター・ウィルスや有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為。
本サービスの運営の妨げの可能性がある行為。
本サービスを利用する他のユーザ又第三者を誹謗中傷していると見られる行為。
公序良俗に反すると思われる行為。
法令に反する全ての行為。
その他、当社が不適切と判断できる全ての行為。

第4条 責任

ユーザは自らの意思によって本サービスを利用します。
ユーザーは、自ら登録した情報に関しては、一切の責任を負うものとします。
登録情報は、本サービスを利用するために必要な範囲内で、常にユーザが責任をもって利用目的に沿い、正確、最新に保つものとします。

第5条 登録情報の削除

ユーザによる情報の送信、提供等の行為が本規約第2条に規定された行為に該当する可能性があると当社が判断した場合には、ユーザ通知することなく、当該情報の全部又は一部について、削除、送信停止その他必要と認める措置を講じることとします。
ユーザが本規約の規定に違反した場合には、ユーザに通知することなく、ユーザの登録を抹消できるものとします。

第6条 登録情報の利用

ユーザは、本サービスにおいて提供した情報のうち、個人を特定する情報を以外の情報を、当社が日本の国内外で無償にて使用する権利を許諾したものとみなします。また、ユーザは著作者人格権を行使しないものとします。

第7条(個人情報の取り扱い)

本サービスにおける個人情報の取り扱いについては、「個人情報保護方針」をご確認ください。ユーザは、本サービスを利用する場合には、当該個人情報保護方針を承認したものとさせていただきます。

第8条 サービスの変更

当社は、本サービスの運営を良好に保つため、ユーザに対して事前の通知なく、本サービスの内容を変更することがあり、ユーザはそれに対して異議を申し立てないものとします。

第9条 サービスの停止

当社は、以下のいずれかに該当する事由が発生した場合、ユーザへの事前の通知及び承諾を要することなく、本サービスの停止または終了を行うことができます。
本サービス運営のためのシステム(以下「システム」という。)の保守、更新等を定期的、若しくは緊急に行う必要性がある場合。
通常講ずるべきウィルス対策では防止できない不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合。
突発的なシステムの故障等が発生して、サービスの運営が困難な場合。
その他、不測の事態により、本サービスの提供が困難であると当社が判断した場合。

第10条 ユーザによる登録の削除

ユーザは、自らの意思により本サービスへの登録情報を削除できます。

第11条 免責

当社は、企業情報等の第三者の情報、広告その他第三者により提供される情報、ユーザ等が本サービスに登録し掲載する情報等に関し、内容の正確性について保証しません。
ユーザの本サービスへの登録及び本サービスの利用から生じる一切の損害に関して、当社は責任を負わないものとさせていただきます。
当社による本サービスの提供の中断、停止、利用不能又は変更、ユーザ情報の削除又は消失、ユーザの登録の抹消、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してユーザが被った損害につき、一切の責任を負わないものとします。
本ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから本ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、本ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報について、当社は一切の責任を負わないものとします。
本サービスは、就職・転職活動の成功を保証するものではありません。
当社の責任を免責する本規約の条項が消費者契約法等の法令に反することによって無効となる場合や、その他の理由によって当社がユーザに対して損害賠償責任を負うべき場合、当社の賠償責任は、ユーザに生じた直接かつ通常の損害の範囲に限るものとさせていただきます。

第12条 規約変更

当社は、ユーザの承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができます。

第13条 規約譲渡

ユーザは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利又は義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分ができません。
当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく権利及び義務並びにユーザの登録情報、その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができ、ユーザはその譲渡につき予め同意したものとします。また、会社分割やその他事業が移転する状況を含むものとします。

第14条 損害賠償義務

ユーザが本規約に違反し、当社に対し損害を与えた場合、ユーザは当社に対し、損害賠償義務を負担するものとします。

第15条 準拠法及び管轄裁判所

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する紛争については、当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。

第16条 実施

本規約は2013年12月24日から実施するものとします。

プライバシーポリシー

STRA株式会社は、個人のプライバシーを扱うサービス業の特性を踏まえ、個人情報の取扱いに細心の注意を払っております。自主規制基準を遵守の上、個人情報の取扱いに関する基本方針を以下のように定め、個人情報の漏洩などを防止し、取扱う個人情報の保護に努めます。

STRA株式会社は、個人情報の取扱いに関する自社の規範を遵守します。

STRA株式会社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。本サービスをご利用するお客様の個人情報は、STRA株式会社が本サービスを提供するために適切な場合に限り使用されます。それには必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます。

STRA株式会社は、本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。

STRA株式会社は、個人情報の漏洩、滅失又は紛失の防止及び是正のための措置を講じます。

STRA株式会社では、個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて継続的改善を実施します。

STRA株式会社では、お預かりした個人情報は目的以外には利用しません。

STRAのその他のサービス

STRA株式会社コーポレートサイト STRA株式会社stra.co.jp/ WEB事業 WEB事業stra.co.jp/web
システムエンジニアリングサービス事業 SES事業stra.co.jp/ses WEB-SERVICE事業 WEBパッケージ事業stra.co.jp/web-service
AWS事業 AWS事業stra.co.jp/aws AWS試験対策問題 おまかせスマホ最適化
stra.co.jp/campaign/responsive/
AWS試験対策問題 AWS試験対策問題
SES事業サイト内特設ページ
SECURE事業 SECURE事業stra.co.jp/secure
あなたのチカラは、社会のチカラ|STRA株式会社|Copyright © 2013 STRA Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
PAGE TOP ↑